SSブログ

折り紙とティータイム [ホビー]

今年最後の折り紙のクラス。
数年前も習ったのですがすっかりと忘れていました。
艶やかな色紙と今年ラストの紅葉したモミジは何処か似ています。

2.JPG
3.JPG 4.JPG
             ベトナムお土産のチョコレートとカフィオレ美味しかった!



5.JPG 6.JPG

7.JPG
          好きな果物を寄せてのジュースです。

8.JPG 9.JPG
                  日本茶と頂いた和菓子です。ほーっとします。

10.JPG




師走は忙しい日々です。
少しだけ、時間を下さい。
目を閉じてあの日のことを追いかけています。
ゆっくりとねっ!
ありがとう。
ありがとう。







クリスマスのリースを作りました。 [ホビー]

12月に入りました。
今月は何かと忙しい月ですが、少しずつ出来ることから始めましょうか……。

クリスマス。
毎年、何かを作り飾るのは私個人のイベントです。
11月にミモザの木を伐採したのでこれを使いクリスマスのリースを作りました。
大きいものは約直径約60センチ
小さい方は約直径約35センチ
大きいので時間をかけて、ゆっくりと眺めながらの作業でした。
シンプルの中に艶やかな赤色を入れると、もうそこはクリスマスカラーです。
葉は銀色で数回スプレーしてみたり。
長野の旅で拾ってきた、松ぼっくりを使ってみたり。
上手くいかない所をカバーしながら毎日を楽しみました。


約直径60センチ
1.JPG 2.JPG


3.JPG 4.JPG


5.JPG 6.JPG


7.JPG 8.JPG


9.JPG 10.JPG


          11.JPG




約直径35センチ
A.JPG B.JPG


C.JPG D.JPG



何か創作することは小学校低学年頃からとても、とても、好きで祖母と一緒に
野山で木や花を摘んで来ては、一人で作り続けていました。
家族に褒められるのを求めるより、私自身が好きで面白くって遊んでいました。
そんな遠い、遠い昔を久しぶりに思い出しながらの時間帯でした。
その時のことを思い出せたことが、また嬉しかったです。







3月に入りました! [ホビー]

3月に入りました。
鉢植えで買ったミモザMimosaの木が10年経つと大木になり、昨年はかなりの量を
枝おろし、しました。
枝を落とすのは木にとっては大切なことですが私はなんだか、その時に胸が痛みました。
そして、今年も1月くらいから花の咲く気配がありました。
3月に入り例年より2週間早い一部満開です。
ミモザは昔から大好きな花でした。
鮮やかなレモンイエロー色が好きです。
花の一つ一つが小さな金平糖のようでもあり、また線香花火のようでもあり、
早春の寒さもしのぎ、愛おしさを感じさせます。

イタリアでは3月8日をミモザの日と呼ばれていて、この日女性にプレゼント
される花のほとんどがミモザになっているそうです。
愛と幸福を呼ぶ花「ミモザの花」を、この日だけでもイタリア女性になってみて
現地でプレゼントされてみたいです!(笑い)
すでに、何回か枝切してテーブルに飾りましたがなんだ心弾みます。

ヒヤシンスの紫色と白です。
いつもの花屋さんで買いました。買う時に「きっと良い気持ちになりますよ。」
と言われ…….毎日眺めています。
確かに言われた、その通りですね!
お部屋を温かくしていると直ぐに満開ですがほのかに香りまだ、しばらくは楽しめます。
2種の多肉植物これも最近我が家にやってきました。
私は毎回、手元にあっても、どうも数年間育てることが出来ない植物です。
今回は意気込んでいますが!

春が来た………♪
春が来た………♪


1.JPG 2.JPG
               

3.JPG 4.JPG
                         ミモザMimosaの花

5.JPG 6.JPG










折り紙で箱入りお雛様 [ホビー]

折り紙で「箱入りお雛様」毎年この時期が来ると書棚からテーブルに
移動し開いて飾ります。

何とも可愛いお雛様の5段飾りです。
すっぽりと 9センチ角の箱に納まります。
このお雛様との出会いはドラマチック。
すでに7年くらい前の話ですが、ある教室で先生が制作されたものが飾ってありました。
私はこの「箱入りお雛様」に一目ぼれをしました。
かなり、かなり、ときめいた私は先生に直接お願いして、習うことになりました。
先生は快く引き受けて下さいました。
それから、私は今や遊び半分ですが7年も続いています。
今回の作品は、ブログ上では未発表ですが後半は私が作った初期のものです。

1-お雛様.JPG 2-お雛様.JPG


3-お雛様.JPG 4-お雛様.JPG



5-お雛様.JPG



これから下はかなり以前に制作したものですが箱も含めて和紙ですのでとても丈夫で
見た目にも重量感があります。

a.JPG b.JPG


c.JPG d.JPG

e.JPG f.JPG

g.JPG



今はお雛様を作ることはなく、他のものになり毎回折り紙の内容が違います。
しかし、最近は「箱入りお雛様」を後世に残すためにマニアル化することも
大切なのではと考えていますがどうでしょうか。
毎年もこうしてテーブルに飾れることは本当に幸せなことだと思っております。
ありがとう。
ありがとう出会いに感謝です。







私のクリスマスリースです! [ホビー]

ようやく出来たクリスマスリースです。
2タイプ作りました。
ベースは松ぼっくりと生のベーリーフした。
写真の後半は試作品です。
今年はこの試作品を我が家に飾ります。
雪だるまさんのお顔がちょっと可愛くなかったですね。
ご愛嬌です。


[るんるん]祈りを込めて、きっとあの人なら美しく飾ってくださいます。
1.JPG-------2.JPG


3.JPG----------4.JPG






試作品から本作へ。
A.JPG----------B.JPG



C.JPG--------D.JPG



E.JPG---F.JPG


作ること、とても楽しかった。
やっているうちにドンドンとアイディアが浮かび止まらなくなりました。
撮影後も手直しやアイテムをのせたりして楽しみました。
写真は立体感が出ないのですが現物はもう少しばかりいい感じでしょうか......。
お友達に差し上げ、ようやくお嫁入りしました。
あと、クリスマスまで一週間です。
ありがとう。
ありがとう。








縄文時代の土器作り [ホビー]

10月に入りました。
9月は私にとって何かと忙しい中でも、一年に一度の縄文時代の土器作り
体験を今年も出来て、とても嬉しかったです。
もう6年も続いています。


土は市販のテラコッタ、赤土、これらに30%の砂地をいれて練り込んだ生地です。
最終的には薪で約3.5時間から4時間ほどの野焼きでしたが
素焼き物での完成です。
本来は煮炊きに使うのですが私はもっぱら部屋の隅に飾ってあります。

1-縄文土器作り.JPG 2-縄文土器作り.JPG


3-縄文土器作り.JPG 4-縄文土器作り.JPG


5-縄文土器作り.JPG 6-縄文土器作り.JPG



                 土器の成型が出来、これから約2週間ほど乾燥に入ります。
------------------------------8-縄文土器作り.JPG

------------------9-土偶.JPG

                     緑深い公園での野焼きです。 
                20-風景.JPG


    土器を焼いている時間でサトイモ、栗、落花生など茹でさつま芋は焼き芋にしました。
21-サトイモ.JPG 22-栗とピーナツ.JPG

23-煮炊き.JPG
      少年はずーっと火の番をして下さり美味しいものが出来ました!




いよ、いよ、焼きに入りますが木を使い野焼きになります。
火の周りは想像以上に熱く、専門の方が入って下さいました。
14-縄文土器作り.JPG 10縄文土器作り.JPG



11-縄文土器作り.JPG 12-縄文土器作り.JPG

13-縄文土器作り.JPG 15-縄文土器作り.JPG
                            焼きあがってくると、こんなにもススのようなものが付いて黒 くなりますが再度下記のように薪を土器全体にかぶせて、焼くことで綺麗に取り除かれます。あら不思議です!


16-縄文土器作り.JPG 17-縄文土器作り.JPG



ようやく焼きあがりました。
18-縄文土器作り.JPG

              19-焼き上がり.JPG



     創作することは、私にとって最高に楽しく至福な時間です。
     複雑なものには挑戦出来ていませんが成型したものを乾燥させて、薪の中で
     焼いて行く流れは感動です。
     何よりもこのような機会を与えて下さいましたみな様に心から感謝です。
     ありがとう。ありがとう。
     
     私は毎年、この楽しみを待ちわびる心も好きですね。[かわいい]






ミニトマトの苗 [ホビー]

5月18日にミニトマトの苗を1本だけ買いました!
いつも行っている花屋さんからです。

この日は記念すべき日だったので、その日から育ててみたいと思いました。
お店にはすでに実が付いたものもありましたが私はあえて
まだ花も付いていない苗を求めました。
植木鉢に新しい土を入れ毎日、水はかかせずにあげていましたが苗が大きくなると
黄色い花が咲き、青い実が付き始めました。
これが楽しく、自分で育てる喜びを知り始めました。
1週間前に2個だけトマトが可愛いらしい赤色になり収穫しました。
とても甘く、フルーツトマトみたいです。
これはどうして?
そして虫も付きません?
実はトマト栽培農家さんでは虫が付かないようにかなり苦労し、工面されている話を
聞いていたのでちょっとミラケル感を持ちました。

1-ミニトマト.JPG 2-ミニトマト.JPG
              とても嬉しく、祈りながら食べました。[手(チョキ)]


3-ミニトマト.JPG 4-ミニトマト.JPG
                  一週間前の雨の日です。[雨]


5-ミニトマト.JPG 6-ミニトマト.JPG
              一週間後です。少し大きくなりました。[晴れ]



7-市販のトマト.JPG
        これは市販のトマト、いつ頃でしょうか?こんなに赤くなるかなぁ.....。[るんるん]



食べることも楽しいですが観察して育てる喜びを1本のトマトから学びました。
雨季に入り太陽が出てきませんから、赤色になるにはしばらくおあずけです。
しかし、本日はお天気です。

器に入っているトマトは青森産です。赤はパワフルで元気をもらいます。
小さな喜びを感じながらブログ書いています。



7-唐辛子とバジル.JPG 8-唐辛子とバジル.JPG
 唐辛子とバジルで1週間前の雨の日です。    やはり1週間すると育ってきましたよ!









折り紙で箱入りお雛様 [ホビー]

今回の「折り紙で箱入りお雛様」は私のブログで初めて登場です。
今年で5回目となりまた。
10センチ角の箱に全てが納まっています。
毎年、幾つかを見て頂いているかも知れませんがその度に箱の柄や衣装の
着物地は違います。
やはり、和紙がいいです。
和紙はかなり硬いのですが品格や質感の違いを感じ優美に見えます。
折り紙とて、アートを感じます。


1-お雛様.JPG 2-お雛様.JPG


***************************3-お雛様.JPG

4-お雛様.JPG

5-お雛様.JPG 6-お雛様.JPG

3月3日はお節句です。
もう、春はそこまで来ています。
早く、もっと暖かくなるといいですね。

今回も見て下さり、ありがとうございました。







折り紙で傘を折ってみました。 [ホビー]

「折り紙」をしばらくぶりでブログに載せました。

  とても簡単折りの「傘」です。
  でも、可愛くって雨の日でも楽しくなりそうな傘です。
  全て女性ものです。
  あなたはどの傘に入りたいですか?
  私は手前のペコちゃんイラストの傘でしょうか。


1-折り紙で傘.JPG  2-折り紙で傘.JPG  3-折り紙で傘.JPG

4-折り紙で傘.JPG  5-折り紙で傘.JPG

               6-折り紙で傘.JPG


7-大好きな花.JPG       8-大好きな花.JPG


                    9-大好きな花.JPG


      現実は紺色の無地で地模様入りの傘が大好きで長年愛用しています。
      少しばかり、忙しくってブログの更新が出来ませんでした。
      良い一日でありますように。







縄文時代の土器つくり [ホビー]

毎年参加している、縄文時代(紀元前1万年頃から紀元前4世紀頃まで)
の土器作りを楽しみました。
参加人数は20数名で子どもから大人までです。
土は主催者の方で用意、道具は通常使う陶芸の物は禁止です。
竹ベラや当時の人々の食でもあった貝のカラを使い、手びねりで作ります。
模様はやはり竹の細い棒や当時を再現した細いひも縄を使いました。
作ってから2週間ほど常温で乾かした後に地面に土器を並べ薪でゆっくりと、
いぶりながら乾かして、焼いていきますが約5時間の野焼きでしょうか。
週末は晴れて気持ちの良い秋晴れの下で野焼きを堪能して、さらにその房では
もう何年も使っている縄文時代の土器レプリカで栗を茹でて、秋味を楽しみました。
やはり、薪で煮た栗の味は最高でした。

1-土.JPG2-土.JPG3-土.JPG


4-土.JPG5-野焼き.JPG7-1野焼き.JPG.JPG


7-2野焼き.JPG


8-野焼き.JPG9-野焼き.JPG10-野焼き.JPG


11-野焼き.JPG


12-野焼き.JPG13-野焼き.JPG14-野焼き.JPG


15-野焼き.JPG


16-野焼き.JPG17-野焼き.JPG18-野焼き.JPG


19-野焼き .JPG20-栗煮.JPG21-栗煮.JPG




2013年の土器.JPG
2013年秋

2014年の土器.JPG
  2014年秋  側面の模様も当時のもの、その斬新さに引かれました!


毎年作ったものを並べてみると、難しいものには手を出さなくなっています。
それはマキで焼くので形の複雑のものは土器の一部が破損したり、変形することも
ありますので今年もシンプルなものにしました。
このイベントへの参加は、楽しいので、また来年もやりたいです。

最後まで見て頂きありがとう。





さつまいもから美しい葉が出ました! [ホビー]

今年の3月頃に買った、さつま芋です。
多分昨年の秋に収穫したものでしょう。
8月になり芽が出てきましたので、器に入れて飾っています。

この暑さで育ちが良く、毎朝水を替えているせいでしょうか
とても元気!
どのくらいまで大きくなるのか心配なくらい枝と葉が伸びています。
そのうちにテーブルをめいっぱい占領する勢いで
私の気持ちはスリリングです。

1-.JPG


                 2-.JPG


3-.JPG


                 4-.JPG


5-.JPG


もう少しゆっくりと観察していたいのですが。
さて、さてどうでしょうか?
ガンバレ!ガンバレ!







青森弘前の桜 [ホビー]

4月29日の祭日に青森の弘前に行ってきました。
目的はただ一つ大好きな桜を観ることです。
新幹線が新青森まで行くので日帰りも実現です。
新幹線と在来線で片道約4時間の旅でした。

1-青森へ.JPG  2-弘前駅前.JPG
   東北新幹線 はやぶさ で新青森へ             弘前駅前

3500本の桜、桜、桜、そして全開満開でした!
桜の木は300本以上が100年を超えている。
どうして、こんなにも桜命が続くのかはリンゴの枝の剪定技術が
桜にも取り入れられて、生かされている事と弘前市民、皆さまの桜愛一筋のようでした。
今回行ったことで知り得ました。

弘前城本丸の130年を超える日本最古のソメイヨシノ。
歩いても、歩いても続く桜のトンネルと外堀の美しい水。
今年は紅枝垂れ桜とソメイヨシノが一斉に咲きました。
これは40年に一度の出来事とのことです。
桜天空から妖精が浴びるほど降り下りてきました。
あぁやっぱり行って良かったですね。

3-日本最古の桜.JPG  4-日本最古の桜.JPG
      日本最古の桜です!まだ、まだ、これからも先があると思います


5-弘前城.JPG    6-桜.JPG
         弘前城                       弘前城の中に入りました

7-弘前城.JPG      8-弘前城.JPG
              どこから見ても美しい日本の四季の素晴らしさです 

9-桜.JPG    10-桜.JPG
             

         11-桜と岩木山.JPG
                           岩木山


12-桜.JPG
               花びらの上でボート遊び         
           
            13-夕暮れの桜.JPG
                          夕暮れの桜


弘前城は石垣修理のために内堀を埋めて、天守閣を移動するようです。
この景色はあと10年後にしか見ることが出来ないのを知り急きょ出かけました。
約1世紀ぶりの大規模修理がそろそろ始まりです。






折り紙のお雛様 [ホビー]

3 月に入りました。
明日は桃の節句のお雛様です。
今日は一足早く、わずかな時間を楽しみました。
2日前に、桃の花を買いに行ってみたら、ほとんどが売れきれ状態。
そこでようやく咲き出した、アカシアの花を切り添えてアレンジ、
これもまた在りです。

*****************1-折り紙お雛様.JPG

2-折り紙お雛様.JPG.JPG

3-折り紙お雛様.JPG.JPG

*****************4-折り紙お雛様.JPG.JPG

5-折り紙お雛様.JPG.JPG******** 6-折り紙お雛様.JPG.JPG


******************7-ティタイム.JPG


約10センチ角の正方形の中に納まっている折り紙です。
もう、作ってから何年たったのでしょう。
あの頃は必死で習い作りました。
そんな事に思いをはせながらのティタイムでした。









私のオリジナルメッセージカード [ホビー]

私のオリジナルメッセージカード遊びです。
春が来ているかの温かな午後です。
先日の雪が嘘みたいですね!

春の色ピンクのカードにペンティングして、少しばかりのビースを
あしらいました。
ちょっとお渡しするときにいかがでしょうか?


1-カード.JPG      2-カード.JPG


本日のお花は
   アネモネ
  ガーベラ
  ストック 
  アカシア  などです。

ここは春色です。



3-カード.JPG

              
               4-カード.JPG


5-カード.JPG


ステキな週末をお過ごし下さい。







さくら咲いたよ! [ホビー]

各地で温度が氷点下になりとても寒い1月中半過ぎです。
昨年の暮れに花屋さんで見つけた「啓翁さくら」(けいようさくら)の枝ものが
家の中でボリュームたっぷりの満開です。
こんなに綺麗に咲いてくれました。
かなり固い蕾でしたのでまだ、先のことと思いっていたのですがもう満開になって
約1週間でしょうか。
お見事です。
桜を見ながらの楽しみは音楽を聴いたり、食事でしょうか。
あとほんの少しの期間楽しめそうです。


1-啓翁さくら.JPG



**************************2-啓翁さくら.JPG




私はずーっと長い事もしかしたら、7から8年ですがカスピ海ヨーグルトを
作っています。
とても簡単すぎて、今までブログにアップしたことがありませんでした。
現在あるカスピ海ヨーグルトを大さじ1から2くらいを煮沸したガラスの器に入れて
(市販のジャム瓶)ここへ好みの牛乳を入れ、かき混ぜ、蓋をして室温で出来上がり。
冬は3日間かかりますが夏なら朝作って夜には出来ています。
一切、手を加えないで混ぜるだけ。
その昔、友人から頂いたものを現在進行形で続けています。
私からのおすそわけで、もう何人の人に分けたことでしょうか?
人数がわかりません!
もしも、長期に出かけて冷蔵庫で保存すると、やはり使えなくなりますので、
その為にも友人に渡しておくのも、いいかと思います。
逆にまた、下さい。も出来ますよね!

3-ヨーグルト.JPG 4-出来上がり.JPG

簡単ですのでただ、ただ継続中です。
毎朝食卓に上がります。


5-ヨーグルトとブルーベリー.JPG
カスピ海 ヨーグルトとブルーベリージャム





リースと箸入れの折り紙 [ホビー]

昨年、ベーリーフの枝をご近所さんから沢山頂きましたので、それを使い生リースを
作っておきました。
自然ドライにしてから時間が経ちいい感じです。

暮れにリース作りをしました。
周囲にお正月飾りを付けて只今使っています。
これをアレンジして、作っている時はしばし無中になり、約1時間くらいの作業でしたが
音楽を聴きながら楽しかったですね。

1-ベーリーフのリース.jpg     2-お正月のリース.jpg




お正月のお祝いで頂く和食事。
箸を袋に入れておしゃれをしてみました。
袋も含めて全て、折り紙です。
こんなふうに作っておくと話題もつのり、お食事の楽しみが増えそうです!
どうでしょうか?

3-箸入れの折り紙.jpg 4-箸入れの折り紙.jpg


               6-箸入れの折り紙.jpg










クリスマスの折り紙 [ホビー]

箱入りクリスマスの折り紙を作ってから、多分3年いや4年に入りました。
とてもコンパクトなサイズで場所もとらず、全面オープンのボックスに
なっていますので飾るのも、しまうのも簡単です。
この季節になるとテーブルの上に登場して、作った、あの頃を思い出します。
約10センチ角の箱の中にすっぽりと入っていて折りたたむと、
正方形の箱になります。
一つ、一つそれぞれを作りビーズやくみ紐やコットンなどを使うことにより
折り紙ではないような感覚を楽しみました。


*************1-箱入りクリスマス.jpg 

2-箱入りクリスマス.jpg 3-箱入りクリスマス.jpg

           4-箱入りクリスマス.jpg 

雪がチラチラ降って来て、サンタさんがギフトを届けてくれた、そんな幼い頃の夢を
思い出しました。
季節感を感じることを少しずつ進めて楽しみましょう。
外は雪…………ホントなんと!なんと!


5-箱入りクリスマス.jpg 6-箱入りクリスマス.jpg

*************7-箱入りクリスマス.jpg











縄文時代の土器作り [ホビー]

3回のシリーズで縄文時代の土器作りを楽しみました。
参加人数は20数名で子どもから大人までです。
とても楽しく、ワクワクした三日間(1ヶ月)でした。
ここ数年毎年参加していましたが昨年度の作品の出来が良くなかった
ので今年はかなり気合を入れました。
土は主催者の方で用意、道具は通常使う陶芸の物は禁止で
竹べらや当時の人々の食でもあった貝のカラを使いましたがこれが貴重な
役割でした。
また、その当時もやっていた面に模様を付ける細工ですが私も一部に
使いました。
細い縄を転がして土器の模様をつけると雰囲気が洒落てみえます。
当時の人たちは煮炊きに使うだけでなく繊細な心を持っていると感心しました。

作ってから3週間ほど常温で乾かします。

乾いた薪を使い、いぶりながら乾かし土器をゆっくりと焼いていきます。
約4.5時間の野焼きでしょうか。
今回、私は初めて土偶も作りました。
家で書物を参考に作りましたが、あまりに楽しく集中していましたら
3時間が経過していました。その間のことはほとんど覚えていません!


0-野焼き.jpg  1-野焼き.jpg 

1-縄文土器成形.jpg         2-縄文土器成形.jpg.jpg

          3-縄文土器成形.jpg

                            4-縄文土器成形.jpg



5-縄文土器成形.jpg  6-縄文土器成形.jpg 

                7-縄文土器成形.jpg

                 8-縄文土器成形.jpg



出来た物は大切に部屋の一部のデスプレーとしていますが友人たちに
話したら、縄文時代の土器を並べ、お月様をながめ「いっぱいをやる会」
を開きたいとのこと。
なかなか楽しいかもねっ!
と秘かに楽しみにしています。
これから秋が深くなると人は天を仰ぎたくなりますね。













9月の 折り紙です [ホビー]

久しぶりの折り紙を紹介します。
10センチ角の紙を用意して24個折ります。
原型は「鶴の折り紙の一部を用います」が時間の経過とともに折り方を忘れそう
ですので、次に作るためにも順番を展開してみました。
きちんと正方形の紙を切ることや折り目正しく折らないと組み立てた時に
シルエットが変形して丸く仕上がりません。
ひとつ、ひとつきちんと折ってゆくことが次ぎへと繋がります。
出来た物を組み立てれば完成ですが
組み立てる時はパズルのようで楽しいです。

                 1-折り紙.jpg
                   
2-折り紙.jpg

3-折り紙.jpg 4-折り紙.jpg


テーブルの上に飾り、ひとしきりゆっくりと過ぎ行く夏を見守り、秋を向かい入れているかのようです。
この仕組みを最初に考えた人は…………?日本の折り紙に改めて奥を感じます。
私は折るので精いっぱいでした。





5-おやつ.jpg 6-おやつ.jpg

おやつを食べて一休み。
小豆があったので昨夜から水に一晩つけて煮ました。
そして残りの白玉粉を使いぜんざいにしてアイスクリームを添えました。







フィリピンでの野菜と果物 [ホビー]

フィリピンで美味しかった野菜と果物です。
デジカメで撮影が出来なかったものも沢山ありますが野菜は抜群に美味しかった。
ほとんどが無農薬野菜であり、自然の中で、たっぷりの太陽と雨とが交互で
繰り返し、育っているからでしょうか。


私の好きは野菜はムスターサ、サヨテ&サヨテの葉と茎、芯空采、人参、
きゅうりなどです。
果物ではやはりバナナのラカタン、バナナのラトンダンです。
それぞれ濃厚な舌ざわりと味で口の中で解けていきます。
そして喉越しがたまらなくいいのです。
日本にはないバナナの味です。
マンゴーは何度食べても格別に美味しいと思います。
季節的にはシーズンは終わりですがそのまま食べてもナイス。
ミネラルウオゥターと合わせてミキサーにかければこれまた濃厚でなんと
表現したらいいのでしょう。
心からハッピーになる一杯で飲んだ後はさらに元気になります。

1-朝食.JPG    2-マンゴ.JPG    3-朝食.JPG

ココナッジュースは実を二つに割ってそのなかに入っている汁と果肉を一緒に
頂きますが冷蔵庫で冷やしては味が悪くなり室温のものを飲みます。
専門の出店で買いますとナタで割ってからビニールの袋に入れてもらい、
それを買いますがみごとなさばきです。
持ち帰る時はこぼさないように注意です。
今度は日本から縦長の口が広い入れ物でフタ付きを用意したいと思いました。

5-マーケット.JPG   6-マーケット.JPG   7-マーケット.JPG.JPG

8-マーケット.JPG   9-野菜.JPG  

10-野菜.JPG    11-野菜.JPG    12-マロンガイの葉.JPG
        マロンガイの葉 これから日本でもブームになる葉です!   これがその葉です!

            13-野菜.JPG

 

次回は食べたものをご紹介致します。
マロンガイの葉については次回詳しくお知らせいたします。









この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。